4月ですね!
為替市場の季節要因としては、日本企業の多くが新年入りするということで、「新年度の投資方針が決まるまでのまちまちとした動き」が挙げられます。
が、これはクロス円が主に対象となるので、ユーロドルやGOLDなどにはあまり影響は少ないというのが通例。それよりも、自覚はなくとも春の陽気に浮かれてしまうのが人間なので、普段しないような仕掛けをついしてしまうといったような点に注意ですね。
経済指標と立ち回り
3/31(月)
目立った指標はありませんが、月末なので月末要因に注意です。
4/1(火)
8:50→日銀短観
12:30→豪政策金利発表
18:00→EU 消費者物価指数
23:00→米ISM製造業指数
日本の利上げ予測のため、日銀短観は普段より注目されるでしょう。
たとえ東京時間が落ち着いていても、それを受けたロンドン、NYがどう反応するかはわかりません。おもしろい1日になりそうです。
4/2(水)
21:15→米ADP雇用統計
前回7.7万人から今回予測11.9万人と、54%増の予測です。ここまで乖離すると必ず結果は予測とズレるので市場への事前織り込みが間に合いません。荒れるでしょう。
4/3(木)
20:30→EC議事録要旨
23:00→米ISM非製造業
ユーロドルはよく動くでしょう。
4/4(金)
21:30→米雇用統計
24:25→パウエルさん発言
※金曜要因
お祭りです。さっさと切り上げて華金を楽しみましょう。
ちょこっと相場環境認識
GOLDが高値を更新しましたね。

目標価格は3113となっているので、まだ上値を追うのでしょう。
指標の多さからも、今週は上髭の長いトンボを描きそうな雰囲気ですね。