先週はトランプ氏が大統領に就任。全世界がそれに動かされた週になりました。
他にも、日銀が利上げを決定したり、ダボス会議が開かれたり、市場が動く材料がたくさん出てきましたね。
普段以上にリスク管理に気をつけたい時期です。
1/27(月)
オーストラリア休場。いつも以上に立ち上がりがもたつくでしょう。
24時に米12月新築住宅販売件数の発表があります。
ドル絡みの銘柄の急な動きに注意。
1/28(火)
中国休場。
米FOMC1日目。様子見、リスクヘッジの動きになりそうです。
1/29(水)
香港、中国休場。
8:50→日銀金融政策決定会合議事録要旨
23:45→カナダ、政策金利発表
28:00→FOMC。米政策金利発表、パウエルさん定例会見
荒れに荒れる1日。何もしないで酒でも飲みましょう。
1/30(木)
香港、中国休場。
18:00→ドイツGDP
19:00→EU GDP
22:15→ECB政策金利発表
22:45→ラガルドさん定例記者会見
ユーロ絡みの指標が目白押しな1日です。
1/31(金)
22:30→米12月個人消費支出、カナダ11月GDP
※金曜要因
FOMCの後なのでこの指標で大きな動きはないでしょうが、金曜ということに注意ですね。
トランプ大統領の行動に市場が慣れるまでは週末に何か起きても大丈夫なようなリスクヘッジの動きを金曜にするというのがしばらく続くでしょう。
ちょこっと相場環境認識
GOLDは過去最高値付近で推移しています。
とても大きな売り圧力がありますが、ここを抜けるとその売り圧の損切りが溜まっています。
売りから入る時は注意が必要でしょう。