
先生
先週の週報にて、完全にイースター休暇の存在を忘れていました。大変失礼いたしました。
経済指標と立ち回り
今週は月曜日に参議院で米関税措置に対する集中審議がなされるなど、関税関連の「各国の対応」がヘッドラインとして走り回りそうな雰囲気です。
相場のリズムとしても、イースターで小動きになったいる為、次のターンは「急に元気に動く」ですからね。
4/21(月)
目立った指標はありませんが、世界的にイースターマンデーで休場です。
4/22(火)
目立った指標はありません。
世界は休場明けになるのと、IMFの世界経済見通しを公表するので、ボラティリティは上がるでしょう。
4/23(水)
22:45→米PMI
23:00→米新築住宅販売件数
4/24(木)
目立った指標はありません。
23:00に米中古住宅販売件数が発表されますが、前日の新築販売件数の内容によっては注目度が上がります。
4/25(金)
豪、新が休場。朝の立ち上がりの時間帯の主要市場が日本だけになるので、普段以上に値動きが乏しくなるでしょう。
その他目立った指標はありません。金曜要因に注意。
ちょこっと相場環境認識
円高の流れが止まりませんね。

過去最高値を付けた後に深めに戻したものの、前回安値を割る勢いで落ちています。
ディープ・リトレースメントから目標価格は133.5円と出ています。
超長期円安の目線は変わらないので、ドル建ての何かをコツコツ積み立て始めるにはいいタイミングです。
AI、ロボット関連の米株でも拾っていきましょうかね。